環境を知る

数字で見る三和総業
-
設立
1973年5月
-
従業員数
32名
※うち正社員22名
-
男女比
8:2
男性 女性
-
平均年齢
43歳
-
平均年収
520万円
-
平均勤続年数
14年
-
平均残業時間
8.5時間
-
平均有給
取得率48%
-
平均年間
休日数108日
(2025年7月現在)
福利厚生
-
資格手当あり
-
資格取得
応援制度あり -
各種
社内表彰あり -
年2回の賞与支給
-
休日
週休2⽇制 -
毎月選べる
休暇あり -
有給休暇あり
-
長期休暇あり
-
社会保険完備
-
任意保険完備
-
からだサポート
制度あり -
健康診断実施
-
食生活応援
制度あり -
住宅手当あり
-
子育て応援
手当あり -
誕生日お祝い
-
インフルエンザ
予防接種補助
社内教育・研修制度

三和総業の社内認定資格制度「三和グレード」
三和総業では、社員のスキルアップと長期的な活躍を支えるため、独自の社内認定資格制度「三和グレード」を導入。国家資格を持つ先輩社員が講師を務め、講習と試験を通じて実践的な知識と技術を習得できます。
取得資格はインセンティブとして毎月の給与に反映。さらに、60歳以降のライセンス制度にもつながるなど、将来を見据えたキャリア支援も充実。新入社員のOJTにも活用されており、入社後すぐに「共に育つ」文化の中で成長していけます。
-
Step.1学ぶ
国家資格保有者が講師に
社内の国家資格保有者が講師となり、実践的な講習と認定試験でスキルアップ。新入社員もOJTとして活用できる、実践重視のカリキュラム。
-
Step.2活かす
インセンティブで成長を後押し
取得した資格は毎月のインセンティブとして反映!頑張りがしっかり評価され、スキルアップが収入面でも実感できる仕組み。
-
Step.3つなげる
定年後も活躍できるライセンス制度
60歳以降の嘱託契約にも関わるライセンス制度として活用。キャリアの後半でもモチベーションを高く保ち、長く活躍できる環境を整備。
主な社内認定資格
- 浄化槽
- 水道関連
- ビル管理
- 許認可
- PC初級
- PC中級
- 経理初級2
- 管工事2級
- 個人下水直しくみ
- SDGs
- 産業廃棄物
- 連設業経理2級
- 受発注ルール
- 経営指針